理想的なパートナーがいれば今よりずっと幸せなのに…
もっと安定した収入があれば 欲しいものがもっと買えるのに…
将来への不安が無くなればこんなに必死で働かないのに…
人間関係を好きに選べれば 悩みなんて無くなるのに…
こんなに忙しくなければもっと好きなことができるのに…
手に職があれば自由に起業ができるのに…
あなたの周りに本当の意味で自由な暮らしや働き方を実践している人はいますか?
そして、本当の意味での自由な働き方ってなんでしょう?
・好きな時間に出勤できること?
・自分の采配で仕事を生み出せること?
・満足なお金を稼げること?
・やりがいのある仕事につくこと?
きっと人それぞれ定義は違うと思いますが、
そもそも<自由>ってなんだろう?考えたことありますか?
●いつもイライラする自分が嫌。このまま歳をとったらどうしようという不安がある。
●人間関係がうまくいかない。できれば合わない人とは関わらずに過ごしたい。
●このままでは嫌という気持ちはあるけれど、何をしたら良いかもわからない。
●周りと自分を比べてしまう。仕事もプライベートも、人生停滞している気がする。
●仕事ばかりの人生に疲れた。なにか他のことでも充実感が欲しい。
●いつも同じようなパターンで悩んでしまい、そんな自分を変えたい気持ちがある。
●ずっと一人なんじゃないかと不安で焦る。結婚して安定したい。
●仕事と家庭のバランスが崩れていて辛い。家族を大切にできる自分になりたい。
●起業にも興味はあるけど、会社とどちらが自分に合っているのかがわからず勇気が出ない。
こんにちは。テリコです。
先ほどご紹介した様々なお悩みは、私がカウンセラーとして300人以上の女性と対面してきた中で、実際に聞こえてきたお悩みの一部です。
今や女性も一生働くことが“普通”とされている時代。
「好きなことを仕事にしたい」
「精神的にも経済的にも自立したい」
そう望む女性が増えると同時に、そんなことが自分にも可能なんだろうか?と、先の見えない未来に不安を感じる人も増えてきているように感じています。
だから、いざ自分が生きづらさを感じたり、今の生活が何か違うと感じても、じゃあ何が自分にとっての<自由>で<幸せ>なのか?と考えた時に、ピタリと足が止まり、不安を感じてしまう人が多いんですよね。
自由や安心を手にするために、高収入のパートナーを探してみたり、起業できるスキルを学んでみたり、投資の勉強をしてみたり…様々な安心材料をつくるノウハウは世の中に溢れています。 けれど、
それもそのはず……
繰り返し湧き上がってくる同じような悩み事。いくら外側の手法を習得したところで根本の生きづらさや不安からは逃れられない。そう感じた私は、心理と脳について学び、実践し、まずは自分の軸を整えました。そうすることで、こんなにたくさん、信じられないような現実の変化を起こしてきました。
心理と脳について学ぶ前の私は、残業200時間、連続勤務60時間が当たり前。それでも残業代すらもらったことのないような、いわゆる「社畜」でした。それでも正社員が絶対だと信じ、苦しい毎日を送ってきたのに、そこからたったの数年でこの変化は、当時の私では全く想像のつかない未来でした。
仕事もパートナーシップも収入も…全部を諦めずに、しかも 安心して自由になれたら最高に幸せだと思いませんか?ぱっと見良さそうな手法に飛びつく前に、心理的不自由から解放されて、あなたの中に揺るぎない自由を見出してみませんか?
テリコのカウンセリングメニューにお申し込みいただいたお客様からは、
こんなご感想をいただいています。
「やればできるけどやり始めない」という癖を認識できたので、「じゃあやればいいんじゃん!」とフットワークを軽くすることが出来ました♡
マインド的にもビジネス的にも、今後の仕事の進め方がわかりよかったです。
たくさんサンプルを出していただいたので、ひとつずつトライ&体感をしていきます♡
自分の在り方が見えてこない人、ふんわり感なく心のことを学びたい人にはとてもお勧めのカウンセラーさんです。
体感→掘り下げをやっていって、自分に無理がなくしっくりくる活動方法を見つけたいです。
またテリコさんのお世話になるかもですが、その際はよろしくお願いします!
自分で考えていることを、客観的に心理と脳の知識を用いて冷静にわかりやすく解いて下さったので、とても信頼できました。
頭のいい方なんだと思いました。
やりたい仕事を聞かれたときに、自分の感情からの「やりたい」と、
外からの見られ方を気にした「やりたい」の違いを指摘して下さった時は、
自分の気持ちの区別の仕方を教えて頂いたようで、ハッとしてました。
その後のメールでのフィードバックもわかりやすく、
特に「仕事の成果がわかりやすい方がいい」というのはとてもモヤモヤしていた部分でしたので、
気付いて「そこかぁ!!」と腑に落ちました。
自分がやりたい、満足したいを優先させた方が向いていることは分かっていたのですが、それだけじゃないんだよなぁ、と思っていたので。
ずっと自分で自分に〇出来てると思ってたんです。
なのに自己肯定感上がらないじゃんと思っていたのですが、ただなんとなくOKOK言ってるだけで、本当にそんな風には思えてなくて。
というか、どんな自分もOKしてあげるっていまいちよく分からなくて…。
でも今日お話してどんな自分も自分なんだなーというのがすごく腑に落ちました!
で、今までいかに自分に厳しかったかもわかりました(・д・)
自分に〇してあげるという感覚がつかめたので、これからはなんか大丈夫な気がしてます( ¨̮ )
自分じゃないものになろうとしてたというのもすごく納得。
私、ずっと母親に否定されてきたんですよね。今でもそうだし。
でも本当は褒めてほしかったし自慢の娘ですって言ってほしかったから、否定されそうな所は全部無くさなきゃと思ってやってきたんだろうなーと。
なんか謎が解けた気分。 で、もういいやーって思えてきました。
そのままの自分でいいやー、アゲマン目指そうと。笑 すごく気が楽になりました。ありがとうこざいます^ ^
あとはテリコさん、すごーく話しやすくて、なんか何でも言っちゃえるわーって感じでした( ˙▿˙ )
元々人に相談するということをしてこなかったし、直接お話するのは初めてなのにこの心開かせ感はなんだと。
何でも話せちゃう安心感があってすごく良かったです( ¨̮ )
正直1時間話しただけでここまでの収穫があると思っておらず、、まだ何が変わったという訳ではないのに、カウンセリング前と比べて安心感というか心の安定感がすごいです( Ö )
やっぱりテリコさんはすごいと思いました\( ⍢ )/
あと単純に楽しかった。笑
本当に受けてよかったと思います❁︎ありがとうございました⸜( ˙▿˙ )⸝
まず、漠然と生きづらいと思っていることを、私の感覚がおかしいからそう思うのかと思ったけど、
こうゆう考え方のクセがあったらそりゃ生きづらい、至極当たり前のことだと言ってもらえたことでホッとしました。
あとお母さんみたいになりたくないと思っていたら、自分自身はそれを反面教師にして自分ネグレクトをしてるということに気づかせて頂いて、目から鱗でした…
お母さんみたいにはなってないかもしれないけど、0か100の考え方はまぁ生きづらいし、その場合どちらの方向も違うと気づかせてもらえて良かったです。
あと自分をできるだけ分析してはいたけど、で、どうしたらいんだ…と行き詰まっていたことにきちんと気づいて頂けて、
一緒に次のステップを考えてもらえるかもと思えました。
ありがとうございました。
昨日はテリコさんとお話しできて、本当に楽しかったし、話を聞いてもらえて、自分では気づかない、勝手にぐるぐる絡ませて複雑にしていた心の声を拾ってもらえて嬉しかったです!!
諦めモードが強い私はどうせわかってもらえないって思っているから自分の話をするのが割と苦手な方なんですけど、
テリコさんの優しい誘導があるからすんなり話し出すことができました!!
指摘してもらった通り、私にとって言えるか言えないかは本当に重要なことで、最近も私にとって甘えるとか愛されてるって感じられることが
「私の話を聞いてもらえるかどうか」とハグしてもらえるかどうかだなとなんとなく思っていたので、
やっぱり言える言えないを重要視していくのは間違いじゃなかった!!と裏付けができました!!
しかも言えないと勝手に孤独感が増すってことが私のスネに繋がってたんだなってこともわかって目から鱗。。。最近、孤独感増し増しでした;
諦め癖に対する対処法も教えてもらえて、勝手に諦める前に一度立ち止まることができそうです!目指せ脱ネグレクト!!
こうやって自分のことがわかるって安心に繋がるんだなって思いました。
自分らしく生きるってことも、今までは〇〇になる!とか〇〇をする!〇〇で稼ぐ!とか文章で書けるような立派なことじゃないとダメって、勝手に檻を作って窮屈になっていたけど
「楽しいのがいい!」なんてチョー感覚的でシンプルで楽天的なコトでいいんだ!って思ったらすごく心が軽くなりました!!
元々感覚派な私なのに、大人なんだから理性的に理論的に他の誰かに認められるような〇〇になる!って方向違いな頑張りに進もうとしててすごく苦しかったー;
とにかく昨日も私にとってすごく大切な気づきが山盛りでした!
とりあえず気づいたら変われるの第一歩!今回得たヒントを忘れないように日々意識していきます!!
本当にありがとうございました(*´꒳`*)
テリコ:デザイナー兼カウンセラー
グラフィックデザイナーとして13年間企業の第一線で従事する。能力を買われる反面、女性であるというだけで働き方に制限が生まれる会社員の現実にフラストレーションを抱き反発。幾度となく会社や人間関係での衝突を繰り返し、そんな自身のド短気プッツンOLっぷりをコントロールできないことに悩長年悩み続ける。
その後、心理と脳について学ぶことで、性格だと思っていた短気が劇的に改善。その変わりようは、元短気だなんて信じられない!と周囲に驚かれるほど。
自身の性格に悩まなくなったと同時に、全く思い通りにいかないと思っていた人生そのものも大きく変化。
その変化をきっかけに、働く女性がより自分らしく在るためのサポートをすべく、心理系資格を取得しカウンセラーとしても活動を開始する。
デザイナーとして培った「とことん分かりやすく相手に伝えるコンテンツ作り」のスキルを活かし、生きづらさや繰り返す悩みを根本から解決する、心理教育が得意。
現在は海とお酒(特にウイスキー)をこよなく愛し、鎌倉での勝手気まま生活を謳歌中。
©️KIU design